18831円 12-0038-0210 12-0038-0210 11-0027-0210【人気 おすすめ 業務用 販売 通販】 【まとめ買い10個セット品】アルミ 手付番重 110 中【アルミ バット業務用 バット 揚げ物用バット 調理用バット 料理バット 保存容器 下ごしらえ 】【メイチョー】 キッチン用品・食器・調理器具 業務用厨房機器・用品 業務用厨房用品 業務用バット 18831円 12-0038-0210 12-0038-0210 11-0027-0210【人気 おすすめ 業務用 販売 通販】 【まとめ買い10個セット品】アルミ 手付番重 110 中【アルミ バット業務用 バット 揚げ物用バット 調理用バット 料理バット 保存容器 下ごしらえ 】【メイチョー】 キッチン用品・食器・調理器具 業務用厨房機器・用品 業務用厨房用品 業務用バット 12-0038-0210 11-0027-0210 卸し売り購入 人気 おすすめ 業務用 販売 通販 まとめ買い10個セット品 アルミ 手付番重 揚げ物用バット 110 料理バット メイチョー バット業務用 下ごしらえ 調理用バット 保存容器 バット 中 110,業務用,12-0038-0210,販売,通販】,手付番重,揚げ物用バット,下ごしらえ,】【メイチョー】,バット業務用,キッチン用品・食器・調理器具 , 業務用厨房機器・用品 , 業務用厨房用品 , 業務用バット,【まとめ買い10個セット品】アルミ,divinevisioninfra.com,11-0027-0210【人気,18831円,調理用バット,中【アルミ,保存容器,12-0038-0210,バット,/grapsoid1176176.html,おすすめ,料理バット 110,業務用,12-0038-0210,販売,通販】,手付番重,揚げ物用バット,下ごしらえ,】【メイチョー】,バット業務用,キッチン用品・食器・調理器具 , 業務用厨房機器・用品 , 業務用厨房用品 , 業務用バット,【まとめ買い10個セット品】アルミ,divinevisioninfra.com,11-0027-0210【人気,18831円,調理用バット,中【アルミ,保存容器,12-0038-0210,バット,/grapsoid1176176.html,おすすめ,料理バット 12-0038-0210 11-0027-0210 卸し売り購入 人気 おすすめ 業務用 販売 通販 まとめ買い10個セット品 アルミ 手付番重 揚げ物用バット 110 料理バット メイチョー バット業務用 下ごしらえ 調理用バット 保存容器 バット 中
12-0038-0210 12-0038-0210 11-0027-0210【人気 おすすめ 業務用 販売 通販】 【まとめ買い10個セット品】アルミ 手付番重 110 中【アルミ バット業務用 バット 揚げ物用バット 調理用バット 料理バット 保存容器 下ごしらえ 】【メイチョー】
18831円
12-0038-0210 12-0038-0210 11-0027-0210【人気 おすすめ 業務用 販売 通販】 【まとめ買い10個セット品】アルミ 手付番重 110 中【アルミ バット業務用 バット 揚げ物用バット 調理用バット 料理バット 保存容器 下ごしらえ 】【メイチョー】 商品の仕様 ●関連ワード 【 蒸し器(スチーマー) 片手鍋 両手鍋 やかん ミルクパン フライパン パスタポット(鍋) スチーマー(蒸し器) ケットル ガラス蓋 片手鍋(電磁) 柳宗理(鍋 調理道具) 】 ●サイズ:468×348×H110 板厚:1.2 材質:硬質アルミ製 ※固定式取手※商品画像はイメージです。複数掲載写真も、商品は単品販売です。予めご了承下さい。 ※商品の外観写真は、製造時期により、実物とは細部が異なる場合がございます。予めご了承下さい。 ※色違い、寸法違いなども商品画像には含まれている事がございますが、全て別売です。ご購入の際は、必ず商品名及び商品の仕様内容をご確認下さい。 ※原則弊社では、お客様都合(※色違い、寸法違い、イメージ違い等)での返品交換はお断りしております。ご注文の際は、予めご了承下さい。
12-0038-0210 12-0038-0210 11-0027-0210【人気 おすすめ 業務用 販売 通販】 【まとめ買い10個セット品】アルミ 手付番重 110 中【アルミ バット業務用 バット 揚げ物用バット 調理用バット 料理バット 保存容器 下ごしらえ 】【メイチョー】
2010年12月20日 (月)
去る12月19日、今年の総決算、牛人レコード大賞選考委員会並びに表彰式が行なわれ、栄えある大賞が決定された。【牛人レコード大賞】
SHIZUKA『未来/メロディー』 【最優秀歌唱賞】 SHIZUKA【最優秀作詞・作曲賞】 中町チカラ【ベストプロデュース賞】 小原先生と小葉深紅【ベストライブ・アクト】
佐藤哲也【最優秀Web音源】 農村ず「明るい農村」「ドラッグ」「Mr.ブラックジャックR」 (提供:YOUTUBE)【ベスト・パフォーマンス賞】 Gentle2:SUPER46「神秘の探求」でのコーラスワーク【キング・オブ・ボンクラ大賞】 なべ (選考理由:一切演奏活動しなかったのに、自身の関わる音源を世に出した奇跡的功績に対し)【ベスト・フォトグラファー】 中町チカラ、一連の「未来」ジャケット撮影セッション【ベスト・ジャケット】 小原先生、「ロックンロール女の子!」ボーカロイド版のジャケット【残念賞】 SUPER46『フー・ショット・ザ・マウス?』 《講評》
中町チカラのプロデュースによる『未来/メロディー』を、今年を代表する一枚として選出した。 これは衆目の一致するところかと思う。 このシングルを完成するまでに、関係者が費やしたエネルギーには素直に脱帽する。 楽曲としても、チカラ氏の王道路線が集大成された「未来」と、SHIZUKAのキャッチーな個性を活かした「メロディー」、と贅沢すぎる傑作曲のコラボレーションとなっており、実にレベルの高い仕上がりとなっている。 混迷する状況下で、おのが意志を貫き通した中町チカラ氏のこだわりと情熱には万雷の拍手をもって処することを懇願するものである。 佐藤哲也はいつも素晴らしい活動をしているが、インド音楽だろうがロックギターだろうが、音楽家としての姿勢には一点の曇りもない。 彼は本来もっと高いレベルで賞賛を受けるべき人物ではあるが、ここに敬意を持ってベスト・ライブアクト賞を捧げるものである。 今年は各員が新しい機材の投入に大きく動いた一年として記憶されるべきであって、特に小原先生の、年度後半のヒートアップぶりは素晴らしいものがあった。 YOUTUBE、ニコニコ動画など、新しい活動媒体を視野に入れ、DTMは先輩格のYOKO氏、ニューカマー中町氏と枠を拡げ、小原先生とボーカロイドの最強チームは積極的に音源をリリース、まさに技術革新の機運を世に知らしめる状況となった。 来年以降、各人の活動がさらに大きな花を結ぶことを期待したい。 最後に個人的な感慨であるが、SUPER46は実に残念なことをした。 佐々木は持てるすべてを投入し、ゲスト達は素晴らしい熱演を提供してくれたが、わずかアルバム一枚、救うことすら出来なかった。 関係する全ての方々に多大なる感謝と深い謝罪の意を表明するとともに、アルバム『フー・ショット・ザ・マウス?』の冥福を祈りたい。
| 固定リンク
| UNITED ARROWS メンズ ファッショングッズ ユナイテッドアローズ <MARIO PORTOLANO(マリオ ポルトラーノ)> ナッパ/シルク コンビ グローブ UNITED ARROWS ユナイテッドアローズ ファッショングッズ 手袋 ネイビー レッド【送料無料】[Rakuten Fashion]
| トラックバック (0)
2010年8月27日 (金)
制作2年。 ようやくみなさまの元へお届けできます。 SGIZUKA、デビューシングル「未来」(C/W 「メロディー」)。 2曲ともに作詞・作曲は中町チカラ。 編曲・演奏、瀬戸口雅資。 ジャケット、佐々木利剛。 そしてヴォーカル、SHIZUKA。 牛人会音源としては異色の、外向きな仕上がりになったかと思っています(初の女性ヴォーカリストのリリースですしね)。 是非。 ↓ HPでは公開されない、ダブルジャケットの裏面をどうぞ。
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2010年6月20日 (日)
サッカー! スタジオ・ホワイトロードのマスターすら、サッカーネタを話題に振ってくるほど、全国民がワールドカップに熱狂しているらしき、昨今! 誰もが第一弾がなんだったか記憶の彼方に忘却したであろう頃、牛人会オムニバスが帰ってきた! タイトルは『牛人狩り』! あまりにも衝撃的な、その題名は発売前から早くも各界にセンセーションを巻き起こし、中町チカラも三日は寝込んだ、 という伝説を残している。
今回の概要は、「すべてが未発表音源」である。こりゃ、レアだ。 参加アーチストは、アミン大統領、ほか総てが国家元首クラスの大物 ばかり!(一部、ノラ・ミャオを含む。)こりゃ、凄い。 でも、編集・プロデュースは、お馴染み、ダイナマイト。ダメだ、こりゃ。 去る6月19日は、その手付け として、 牛人会初代番長にして、現在は三歳半の子供の父親、つまりは元ヤンキー といっていい佐藤哲也のレコーディングが行なわれた。 参加メンバーとしてスタジオに結集したのは、まず、「JULIAN!」で世界の女性を虜にする筈が失敗に終わった 現役の病人、D様ことダイナマイト氏。(自己ブログにて、ひさびさの小説執筆との噂。) 「常にこの世は勝者と敗者!つまりは、戦国!」 と豪語する、日本が誇る、仁義無き落ち武者、小原先生。男の中の男。 そして、自らに仕切ったSUPER46新作『フー・ショット・ザ・マウス?』の、あまりに不評っぷりに、最近は真剣により効果的な自殺方法 を考えているという佐々木。ノイローゼ患者。 演奏曲目は、佐藤哲也が二十代で書いた名曲『レイルウェイ・マン』。 マイナー進行で、グイグイ押すキャッチーなロックチュ-ンで、初期佐藤を代表する、勢いの感じられるアッパーなナンバーである。 確かに一度、配布メディアがカセットだった時代に、この曲はお披露目されているのだが、その後ずっと入手困難が続いていた。復刻の動きもあったが、佐藤氏自身の「いや、あれは出したらあかん」という上田政樹(キー坊)張りのニセ関西弁 の一言により、今日まで長く封印されてきた、まぼろしの名曲なのである。
録音は、先生のドラム録音よりスタート。 なかなか調子が上がらないのだが、なべ氏と違って、 あらかじめ与えられたデモを元に譜割り・曲構成を覚えてきている先生はさすがだ。要所要所を修正しながら、録音を繰り返し、ついにオッケーテイクに到達した。 仮歌を熱唱していた佐々木も、安定感バツグンのギターを披露する佐藤哲也も、ベースを弾いていたダイナマイトも、全員瞳がギラリ輝く。 こりゃ、イケるかも。 続いて、D氏の八十年代とまったく変わらぬコーラス。 (♪ガガガ、ガガ、ガッタ!!!) 佐々木がSUPERで披露していた、過剰な合いの手とまったく同じ芸風 で、聞いてるこっちが恥ずかしくなる。オレ、あんなんだっけ? この日、D氏は例によって風邪をこじらせ 体調を崩し、前日会社を欠勤したばかりだったのだが、気合いと根性、嫁の与える栄養分 により、見事急場を乗り切った。本人にではなく、家族に拍手を送りたい。 そして、真打登場、音楽の神が常に微笑む男、インドから帰ってきた妖精、 佐藤哲也の登場だ。 不動のナイスフォームでバッキングギターをこなし、超絶の断続フレーズで4小節を埋め尽くすギターソロをきめた! か、カッコイイ!!! キャー!!! そして、余裕のロックンロールボーカル。渋めの声で、いつもの暖かい佐藤節を聞かせる。随所にこぶしがうねるのは、インド古典声楽の神が舞い降りてきた証拠だろう。
最後は、佐々木の自己嫌悪に陥るほど、超適当なラップとギターで録音はお開きになったのでありました。 Dくん、佐々木のパートは全部カットでいいよ。
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2010年5月 9日 (日)
とり急ぎご報告。 SUPER46の新譜「WHO SHOT THE MOUSE?」が、本日5月9日、佐藤哲也師匠のLIVE「インド古典声楽の夕べ」に先がけて正式にリリースされた。
佐々木宅でDYNAMITEが「ゲッターロボ」全5巻を読破している間に、佐々木が歌詞カードの誤植を2箇所ほど発見したが、まぁ初回プレスは勘弁してくれたまえ。
全10曲のトータルタイムは何と26分50秒。佐々木自ら「俺のヴォーカルがうるさい」と自画自賛する問題作だ。 これから順次発送するから、よろしくね~。
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2010年5月 4日 (火)
5/4未明、SUPER46新作の為の画素材、入稿完了しました。
史上空前のミニマルさ。 このアルバムは間違いなく、賛否ある内容だと思います。 否定的見解をお待ちしています。 「問題作にあらずんば、新作にあらず。」 聞いとけ、コッポラ!
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2010年4月18日 (日)
万難排してやってきました。 SUPER46のニューアルバム、「フー・ショット・ザ・マウス?」。
1. レッド・ボーイ・ワンダー 2. コヨーテ・オン・ザ・ハイウェイ 3. スーパーブー 4. 夜風のライダー 5. 神秘の探求 6. 君は僕を忘れてしまうだろう 7. マラソン 8. ロリータ・ジグゾー・パズル 9. クラクション! 10. エンジン全開
17日土曜日、佐々木利剛、DYNAMITE、YOKO、佐藤哲也、中町チカラ、小原先生という濃すぎる面々が巣鴨ホワイト・ロードに集結、最後のスタジオテイクがレコーディングされた。
特にYOKO、佐藤、中町という強力な3大ヴォーカリストが、佐々木の悪魔のような指示に従い、コーラスというにはあまりにも爆裂した好き放題のシャウトと合いの手を盛り込んだ「神秘の探求」「マラソン」の2曲は必聴だぞ、なべ。
これにて「フー・ショット・ザ・マウス?」はすべてのレコーディング作業を終え、DYNAMITEの最終プロデュース作業を残すのみとなった。 (タカシへ。ベースは今回は俺が全部弾かせてもらったぞ)
リリース予定日は5月9日! 当日は高円寺「さんさん福祉芸術館」にて、佐藤哲也の出演する北インド古典音楽のLIVEが行われる。 SUPER46ニューアルバムの初回プレスが欲しい人は、是非集まろう!
佐々木君へ。 今回はキーボードレスで行こうと思う。数曲だけ入れると、浮くんだよな・・・。 心配していた「神秘」がああいう形でアルバム収録順的にも溶け込んだので、あとは本気ミックスとライナーね。 キミにはあと、盤面と中敷を頼む。
| トヨックス 工業用ホース ■トヨックス トヨフッソSホース 長さ10m 内径15mm FFS-15-10 FFS1510(1160477)[送料別途見積り][法人・事業所限定][メーカー取寄]
|
| トラックバック (0)
2010年3月20日 (土)
この期に及んで、SUPER46レコーディング活動が順調 だ。 アルバム『フー・ショット・ザ・マウス~鼠の恋愛経済学~?』に向けてのスタジオが去る3月14日、ホワイトデーに行われ、メインボーカルの録音が完了した。 佐々木の、難解かつ適当な語りの入る、ブログのテーマでお馴染み「神秘の探求」、 自ら録音形式を指定するという、実は珍しいアプローチの「コヨーテ・オン・ザ・ハイウェイ」、 あのDY様が、GS愛の総てを腰抜けダンス で表現する、悶絶早漏ロック「夜明けのライダー」、 それに歌唱比較のため再録音された、YOKO氏熱演プレイが聴ける「きみは僕を忘れてしまうだろう」。 特に「きみ僕」一曲のためだけに、DY様はアコギ一本を丸ごと持参! その献身的姿勢に、全国の主婦層もメロメロ! もちろん、地獄の大八車こと、いつもの巨大MTRもキャリアーに積んでやって来るのだから、彼の体力向上の成果 は計り知れない! ごはん、食べさせて貰ってる人に感謝しろ! 本日3/20は、DY様は終日ミックス作業。 佐々木は、ジャケット素材をハンズまで買いに走り、他に余計なものばかり買って来た。内容が知りたい奴はブログを見ろ。そのうち、載るから。 なお、アルバムのジャケットであるが、3D化など日々進化を続ける『アバター』の如き、クソCGテクノロジー に対抗するため、 今回も世界最先端の切り紙&手描き技術を駆使する姿勢を誇示!! 期待してくれ! 小学生の紙工作と、まったく同レベルだから! アルバムは、4/17最終スタジオ完了後、無事リリースされる予定。 初回特典は、夜中に抜け出る幽霊画。 牛人会本部まで、直電で予約してくれたお客様にだけ、DY様のチン拓(実物大) をプレゼント! 化石化して、発売日を待て!!
| 固定リンク
|
| 自由に曲げておしゃれに間仕切ることが出来るパーティション パーテーション2枚スタンド付き 【フレックスパーテーション プラス H1800 高さカット無料(H1500とH1200に変更) オーク】匠工芸【パーティション 間仕切り 目隠し 衝立 スクリーン 屏風 突っ張らない おしゃれ 木製 日本製 旭川家具 店舗 オフィス 事務所 業務用】
2010年2月28日 (日)
どうやら4月15日に発売されるらしい、SUPER46「フー・ショット・ザ・マウス」。 あり得ない話ではない。
ただ、ハッキリ言うと、このままではベースを残してすべてのテイクが完成してしまう。 仕方が無いので、何曲かは本番のつもりでベースを弾いている。これが採用となるかどうかは、タカシ次第ということになる。 「エンジン全開」だけは無理矢理にでも待つが・・・。
2月14日のレコーディングでは、新たに
・「スーパーブー」 ・「ロリータ・ジグゾー・パズル」
が完成した。佐々木君は血管を破裂させながら何度も歌い、2曲とも、ベースは俺が弾いた。
「レッド・ボーイ・ワンダー」「クラクション」も完成まであと一歩まで迫った。 「君は僕を忘れてしまうだろう」は、佐々木君のヴォーカルと俺のベースを同時に録った。形は見えてきた。
次回予告。 3月14日。 ・「コヨーテ・オン・ザ・ハイウェイ」のヴォーカル(佐)、ギター(佐)、ベース、コーラス ・「神秘の探求」のヴォーカル(佐)、ギター(佐)、ベース、コーラス ・「夜風のライダー」のヴォーカル、コーラス ・「君は僕を忘れてしまうだろう」のヴォ-カル(佐)、ギター
こんなところだ。 本当に、ベース以外はすべて出来てしまいそうだ。
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2010年1月30日 (土)
ニューアルバム『WHO SHOT THE MOUSE?~死ぬのは奴らだ~』の製作を続けている、SUPER46は、D氏結婚以来のスタジオ作業を再開しました。 収録曲のドラム録音はほぼ終了しているので、D氏の家庭事情により月イチのスタジオだったとしても、全十曲、秋ごろ(涙)には皆さんのお手元へ届く計算であります。 (瀬戸口タカシくん、がんばれ!!) 本日は「クラクション!」のギターとボーカル。「スーパーブー」のボーカル、コーラス。「レッド・ボーイ・ワンダー」のボーカル、ドラムス。以上を収録。 ミックスは、すっかりカタギになって健全な生活を送る、D氏の都合により、翌週完パケ。 まぁまぁ、順調な滑り出しと申せましょう。 が、油断はならない。 聖戦完遂のその日まで、俺は銃を握り続ける。 その標的は、お前のアタマだ!!
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2010年1月 1日 (金)
あーーーーーーーッ、 という間に2010年。オリンピックの年になりましたー。 今年も牛人会は、人を人とも思わぬ非道の仕打ちに邁進して参る所存でございますので、特に応援してくれなくて結構!! でも、せめて、チャン・ドンゴンとパク・ヨンハの区別ぐらいは出来るような大人になりたいかナ。 がんばりたいです。一学期。 で、新春だし、東京地方は天気も幸い恵まれてるし(全国的にはえらいことになってるようだ)、なにか新しいプロレス技でも磨きたいよネ!ってことで、 や って来ました、ダイナマイト夫妻! 万年ダメ男と、鬼嫁! 地獄のカップル!悪魔のペアリング! ここで現地に居合わせなかった幸運な皆さんの為に、わたくしことボルシェビキNo.1がレポートしますと、 ダイナマイト氏は、ご存知の通り、前年度世界ミスター貧相 にも選ばれた、ゴージャスかつ不景気なご面相であります。 でも、ちなみに、メガネはブルガリです。ブルガリ。 さらに金のかかった衣裳は、真冬だっていうのに、全裸! あかはだか!元気! でも、通報対策でありましょう、常に金のマスクだけは被ってるという。卑怯者め。 対して、嫁は、身長2メートルを越す、ブリジット・ニールセン (元スタローン夫人)を髣髴とさせる金髪美人。 本日のお召し物は、鋼鉄製の甲冑に蒸気機関車のホイールをトッピング、右手に構えたトゲトゲだらけの兜割りを振り回し、通行人の脳天を割りながら行進するさまは、まさにローマ時代の剣闘士が現代に甦ったかのよう。迷惑この上ない。 まさに、女グラディエーター だ! この極悪カップルが殺しの二重奏を奏でながら、まずは薬師如来を見物。 のち賽銭泥棒! しかも、お札だけ狙い!最低! 次に、意識門を経由し、理想島を目指して航海するも、座礁! 高らかに笑う、先生! (えッ、先生って誰かって?!ほら、映画「七人の侍」でお馴染み、アレですよ、アレ!・・・・・・落ち武者!) とぼとぼと震災孤児の如くバス通りを南下、桜並木がずらーっと並ぶ。 もちろん、首吊り人もズラーッと、各枝ごとにぶら下がり、この世の奇蹟、参拝者多数! 意外と繁盛してるようだ、この界隈。 以下面倒くさくなってきたんでだいぶはしょりますが、 ストックホルムで開催された「世界環境保全を訴える集会」でおおやけに決定しました「早漏よりは遅漏だが、かといって余り出さないのも健康に如何なものか」 条約に基づきまして、佐々木が台湾料理屋でゲロを吐き、 殺人鬼二名は無事お縄になりましたとさ。 パトカーに乗せられ、東西線を寂しげに去っていく二名を見ながら、 高らかに、笑う先生! (えッ、先生って誰かって?!以下略。)
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
最近のコメント